二次創作ガイドライン
はじめに
株式会社Tryfuse(以下、「当社」といいます)が運営するVTuberプロダクション「CHUM PLANET」ならびに当社所属のCHUMたちを応援いただき、誠にありがとうございます。
本ガイドラインは、皆さまが安心して創作活動を行っていただけるよう、その範囲やルールを明示するものです。当社所属のCHUMたちは、ファンの皆さんが創るコンテンツを楽しみに待っています。こうした二次創作活動は、当社ならびに当社所属のCHUMたちにとっての大きな励みであり、また創作文化の発展の一助であると考えています。
ファンの皆様におかれましては、本ガイドラインを遵守した上で、創作の楽しさを広げていただければと思います。
当社における二次創作とは
本ガイドラインにおける「二次創作」とは、当社が著作権その他の権利を有するキャラクター、ビジュアル、配信内容、音声、設定等を元に、創作者の創意工夫や独自性、アイデアを元に制作されるイラスト・漫画・小説・動画・音楽などの創作物を指します。
本ガイドラインの適用される範囲
このガイドラインは、世界中の「個人」または「法人格を持たない団体」の皆様の二次創作活動に対して適用されます。また、別途当社と契約を締結し、当該コンテンツの著作権を当社に譲渡してくださった方につきましても、本ガイドラインの適用対象に含まれます。
なお、営利目的の利用や法人による利用、またその他の条件に該当しない活動には本ガイドラインは適用されず、別途当社の許諾が必要となります。
二次創作に関するお願い
二次創作活動を行うにあたっては、以下の点にご留意ください。
- 当社所属のCHUMたちはとても心優しく、繊細な生き物たちです。当社所属のCHUMたちが悲しまないよう、不快と感じる創作物の発表はどうぞお控えください。
- 当社所属のCHUMたちは、ファンの皆様に楽しんでもらえるよう一生懸命にコンテンツを作っています。当社所属のCHUMたち、ならびに当社が発表するコンテンツをそのまま利用する、あるいは単なる改変と認められる創作物を発表することはお控えください。
- 当社の制作物と誤認されるような創作物はお控えください。また、自分そっくりの別CHUMが突然現れますと、当社所属のCHUMたちが混乱してしまいます。AI生成技術を使用し、当社所属のCHUMの声・話し方・姿を模倣し、それを利用した創作物を制作される際には、別途当社の許諾が必要となります。
- 公序良俗に反する内容、反社会的な内容を含む創作物はお控えください。
- 特定の思想・信条や宗教的、政治的内容を含む創作物ならびに創作活動はお控えください。
- 当社所属のCHUMたち、当社および当社のコンテンツのイメージを著しく損なう創作物はお控えください。
- 当社所属のCHUMたちは争いごとを好みません。第三者の名誉・品位を傷つける、あるいは権利を侵害する創作物はお控えください。万が一、第三者との間で紛争が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
その他、前項に限らず、当社が不適切な創作物ならびに創作活動と判断する場合がございます。
切り抜き動画について
当社所属のCHUMたちの配信アーカイブを元にしたいわゆる「切り抜き動画」は、「CHUM PLANET」ならびにそこに住むCHUMたちを、より多くの方に知っていただける素晴らしい機会の創出に繋がると考えております。「切り抜き動画」につきましては、本ガイドラインおよび以下の点を確認・遵守してください。
- 当社所属のCHUMたちが公開済みの動画や配信アーカイブが切り抜き動画の元となっていることを確認してください。
- 配信にて、当社が著作権あるいはその他の権利を有していないコンテンツなどが含まれる場合には、当該コンテンツ権利者の利用規約等に定められた規定を遵守してください。万が一、当該切り抜き動画の制作者が、第三者との間で紛争が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
- 動画概要欄にて、当該動画の元となった動画のURLを記載してください。
- 本ガイドラインを遵守していること、投稿するプラットフォームの利用規約を遵守していることを前提に、いわゆる「収益化機能」をご自身の責任の範囲においてご利用いただいても構いません。
「切り抜き動画」につきまして、以下に記載する内容は禁止といたします。
- タレントの意図・イメージを大きく損なう内容
- 過度な編集や虚偽のタイトル、煽動的なサムネイルを使用しないこと
- 誤った情報の流布に繋がるような内容
- メンバーシップ限定動画あるいは配信・チケット等の購入が必要な動画あるいは配信などの切り抜き
- 当社CHUMが別途「切り抜き禁止」を指定した動画および配信アーカイブの切り抜き
- その他、当社が不適切とみなした内容
なお、今後切り抜きに関するガイドラインにつきましても予告なく内容が変更する場合がございます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
応援広告に関するガイドライン
ファンの皆さまによる当社所属のCHUMたちへの応援広告(駅広告、デジタルサイネージ、SNSプロモーション等)は、当社所属のCHUMたちや当社を応援してくださる気持ちとして、大変ありがたく思っております。
ただし、本ガイドラインの内容を遵守していただくことを前提とし、以下の点を確認・遵守していただきますようお願いいたします。
- 当社所属のCHUMたちも、ファンの皆様からの応援広告を楽しみにしています。当社所属のCHUMたちが悲しむ内容・迷惑な内容・過度なプレッシャーを感じる内容などはお控えいただきますようお願いいたします。
- 応援広告を企画・掲載していただく前に、必ず当社にお問い合わせいただき、許諾を得てください。
- 第三者の権利を侵害しないようご注意ください。万が一、第三者との間で紛争が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
- 公共交通機関・施設等の規則に反しないようご注意ください。
- 協賛を募るクラウドファンディング等を活用しての応援広告はお控えください。
おわりに
本ガイドラインは、ファンの皆さまと当社所属のCHUMならびに当社が共に楽しく活動できる環境を保つために設けられています。今後の状況に応じて、予告なく内容が変更される場合がありますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ファンの皆様が創作されたコンテンツを、当社所属CHUMならびに当社スタッフ一同楽しみにしております!